臨済宗大徳寺派招春寺住職 福本積應作『竹茶杓』銘「颯々」(共箱) 販売済み

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

節から櫂先にかけての染みが美しい景色となっている風格あるお茶杓です。下削りは数多くの名僧の茶杓を制作している名工影林宗篤によるものですので、大変良い浸竹を使用しております。風炉の時期に相応しい『颯々』という涼し気な銘が付いておりますので、取り合わせも色々楽しめます。共筒には『颯〃(花押)』、共箱蓋裏には『銘颯々前大徳積應叟(花押)』と署名されております。また箱裏には影林宗篤の印が捺してあります。『颯々』【読み】さつさつ【意味】風のさっと吹くさま。またはその音。転じてはひとがさっと動くさまや、きびきびと立ち動くさまを表す。キズ、お直しございません。長さ18.2㎝▢福本積應(ふくもとせきおう) 昭和5年(1930)~京都市に生まれる。昭和15年、大徳寺山内養徳院に於いて完應和尚に得度。24年大徳寺派元管長、清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃虎渓専門道場に掛塔。34年大徳寺派招春寺住職を拝命。58年宝林寺第17世住職を命ぜられる。宝林寺に来たりて方丈その他甚だしく老朽しているのを見て悲しむと同時に再建への悲願を発する。平成元年、宝林寺本堂・庫裡・山門新築。同年重文三如来収蔵庫改修。16年、宝林寺を後任住職に譲。同年再度招春寺住職を拝命。【参考文献】茶掛の禅語辞典 淡交社茶の湯の銘 季節のことば 淡々社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶道具#茶杓#竹細工#竹工#茶会#涼#風炉#颯々#夏#御軸#床の間#茶室#インテリア#おしゃれ#茶道#裏千家#表千家#武者小路千家#古美術#福本積應#宝林寺#京都#和#瀟酒

残り 8 12,900円

(942 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月17日〜指定可 (明日10:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,432 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから